材料はデーツと水だけ!普通のキャラメルより栄養価が高く、味わいも少し変わったコクと複雑さのある【デーツキャラメル】のレシピを紹介します。

鉄分やミネラルが豊富で強い甘みと黒糖のようなコクがあるデーツ。みなさんも一度はデーツを食べたことがあるのではないでしょうか?とっても甘くてビックリしますよね!

デーツは中東で採れるドライフルーツ。普通のドライフルーツとは違い、収穫前の木に実っている状態で乾燥させるそうです。

ヨルダンのお土産でもらったメジョールデーツ

歴史あるフルーツで、クレオパトラも愛したと言われています。

そんなデーツで作るキャラメルは普通の砂糖で作るものと比べて奥深い味わいになり、食物繊維が摂れるので血糖値の上がり方も比較的緩やかになります。

デーツにもいろいろな種類がありますが、このレシピでは「メジョールデーツ」を使用しています。肉厚でやわらかくねっとりしていて、甘みが強いです。ぜひメジョールデーツを選んでください♪

それからスーパーに行くと「種抜き」「種あり」が売ってあると思いますが、ぜひぜひ「種あり」を選んでください!

もちろん種なしの方が簡単に使えて便利ですが、工場で種を取る工程でデーツが多少乾燥してしまうので、デーツのしっとり感は断然「種あり」の方が上です。

種は真ん中に細長いのがひとつ入っています。コロンと簡単に取れますよ。

材料(出来上がり量約100g)

  • 種を抜いたデーツ 200g
  • 水 220g

用意する道具

  • 耐熱容器
  • ザルとキッチンペーパーやナッツミルクバッグなど(水分を漉せるもの)
  • 小鍋

作り方

1.デーツと水を耐熱容器に入れ、電子レンジで1分ほど温める

2.デーツをフォークで粗めにざっくり潰す(フードプロセッサーでもOK)

3.水分を漉す(時間がかかるので、上から重しを置いて放置してOK)

4.小鍋に移し、混ぜながら沸かす

5.*濃度がついたら火からおろし、粗熱を冷まして完成

清潔な密閉容器に移す

*小鍋で濃度を付ける段階で、少しサラサラな状態で止めるとデーツシロップに♪

パンケーキにメープルシロップ代わりにかけると美味しいです。

デーツはそのまま食べても美味しいですが、その甘さを生かしてさまざまなスイーツにアレンジすることができます。

今回のキャラメルソース(またはデーツシロップ)はアイスやパフェにトッピングしたり、朝のバナナスムージーに加えたり、おうちでのカフェタイムでラテに少し風味付けで入れてみたりと、みなさんの日々のおやつタイムを少しランクアップすることができると思います。

ぜひ作ってみてはいかがでしょうか♪

賞味期限

冷蔵:2週間

冷凍:1か月 (ジップロックに入れて平らに冷凍すると便利)

おまけ

水分を漉してあまったデーツの搾りかすは、ほどよい甘さとしっとり感があり、パンやチーズとよく合います。なんとなくあんこに近いかも?

真ん中から割ってサクッとトーストしたパンに水切りヨーグルトと一緒にトッピングするのが私のお気に入りです。

無駄なく食べきっちゃいましょう!

今回のレシピを動画でより分かりやすく見ることもできます↓

投稿者 @yurico.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です