濃厚でやさしい味わいのマスカルポーネとほろ苦いエスプレッソの組み合わせが唯一無二のスイーツ、ティラミス。

本来の材料といえばエスプレッソ、レディーフィンガー(ビスケット)、マスカルポーネチーズ、生クリーム、卵、白砂糖など。乳製品ならではの濃厚さ、まったり感がとっても美味しいですよね。

でも、今回のレシピではそのおいしさをなんとプラントベース、しかもグルテンフリーで再現しています!

乳製品特有の甘みとかこってり感というのはなかなか植物性の素材にはないので代用できるものを探すのが難しいですが、これは素材の組み合わせ方でカバーできます!

カシューナッツ、さつまいも、ココナッツクリーム。

優しい自然な甘みとまったり感のある素材、そこにコクのあるキビ砂糖と香ばしさのあるココナッツシュガー、スッキリした甘さのアガベシロップの3種類の甘みをプラスすることで味に奥行きが生まれます♪

材料をそろえるのは少し面倒に思えるかもしれませんが、、、一度そろえれば色んなものに活用できるものばかりなので余らせる心配はありませんよ♪

では早速作り方を紹介します。

材料(10㎝×14㎝容器2個分)

スポンジ生地(20㎝×28㎝型1枚分)
  • アガベシロップ 40g
  • 植物油(ココナッツオイル以外) 60g
  • 豆乳 80g
  • アーモンドプードル 100g
  • 製菓用米粉 90g
  • ベーキングパウダー 6g
作り方

1.液体類をよく混ぜ合わせ、粉類を加えてゴムベラで粉けがなくなるまで混ぜ合わせる

2.オーブンペーパーを敷いた型に均一に平らに伸ばし、180℃に予熱したオーブンで18分焼く

フィリング
  • カシューナッツ 300g
  • サツマイモ 60g
  • 豆乳 180g
  • ココナッツクリーム 150g
  • アガベシロップ 30g
  • ココナッツシュガー 40g
  • ココナッツオイル(温めた液状のもの) 120g
下準備

・カシューナッツを半日以上水に浸けて柔らかくしておく

もしくは2~3時間ほど熱湯に浸す(柔らかくなるまで茹でてもOK)

・サツマイモはオーブンまたはレンチンで加熱し柔らかくしておく

作り方

1.材料すべてをフードプロセッサーまたはミキサーに入れ、滑らかになるまでしっかり攪拌する(機械のパワーによっては5分以上時間がかかることもアリ)

2.目の細かいザルで漉す

組み立て・仕上げ

1.エスプレッソ(シングル)にお好みでオレンジ果汁やリキュール、フレーバーシロップなどを加える

2.スポンジにエスプレッソをしみ込ませ、フィリングを流す(これをもう一層繰り返す)

3.表面を平らに整えたらココアをふるい、冷蔵庫で一晩冷やす

※一晩かけてしっかり冷やした方がよく固まって切り分けやすいです

メモ:このティラミスはココナッツオイルが固まる性質を利用しています。切り分けてサーブする、または型を外してデコレーションする場合などはしっかりと冷やしてください!

もし小さなグラスなどで小分けに作る場合は、ココナッツオイルを半量に減らしてトロっとした状態でも美味しくお召し上がりいただけます。

賞味期限の目安

冷蔵:作った日を入れて3日以内

冷凍:1か月以内

小分けにして冷凍すればいつでも食べたい時に食べられるのでお勧めです!ココナッツオイルを多めに使用しているので、食べすぎには注意してください(笑)

みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪

投稿者 @yurico.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA